食べ物 便りがないのは良い便り~Pas de Nouvelles, Bonnes Nouvelles~ 忍者ブログ

[PR]

2025年02月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キエフのPaul

2016年02月14日
先日、Radisson Bluホテルで朝から用事があったのですが、早く到着したので予定まで隣にあるPaulに行ってきました。

フランスのパン屋ですね。ア・ラ・モードに弱い旦那、初めて知ったのはフランスにおいてで、その頃はその辺のチェーン店というイメージしかなかったのですが、日本に帰国して高級店というか、お高い感じで売り出されているので驚いた記憶があります。それにしても日本には22店舗もあるんですね。渋谷にはカフェ・ドゥ・マゴもあるし、東京はなんでも揃うなぁ!

キエフでは1店舗のみ。こちらは日本以上にお金持ち風のウクライナ人が集っている印象。確かにこちらでコーヒー300円以上は高い!

 

珍しくカプチーノを頼んでみました。落ち着きますね。


この日は朝から雨かと思いきや、いきなり大雪になり半日で積もっちゃいました。
せっかく雪が溶けて、気温もあがったきていたので、気分よく出かけれると思っていたのに...
確かに本来2月はもっと寒いようなんですがね。


バス停、おばちゃん、頭危ない!キエフは道がガタガタなところが多いので(特にバス停前)、雪が降り始めたころはシャーベット状の水たまりで足元がグチョグチョになりました。
まだまだ春は遠いのかなぁ〜。


Paul
Yaroslavov Val St., 26Kiev
Ukraine


Levagabondさん
確かに不思議ですよね。最近はパリのマレ地区のユダヤ人がイスラエルに移住しているという話をよく聞きますね。欧州の反ユダヤ主義の系譜については改めて勉強しなければと思っている次第です。この点がわからないと、欧州の社会は完全には理解できないですからね。

K様
Arsenalnaはなんでも欧州で一番深いエスカレーターのようですから(この前時間を測ったら6分ほどかかりました)、ずれるのは一回で済まないですね。意外とスピードも早いので、足元が安定しませんし...それを回避するためか、座って本を読んでいる人もちらほら見かけます。



↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[5回]

PR

ニューヨークスタイル・ホットドッグ!

2016年02月11日
キエフって、次から次へとお店がかわります。

あれ、あそこに新しい店ができとる。

あらぁ、あそこの店潰れとる。

何回言うたやろうか。
それだけ「競争が激しい」というより「経済厳しい」のね。

こちらに長く住まれている方と話していると、レストランやカフェ、バーなどかなり数年前と変わっていると聞きます。で、最近はおしゃれカフェ、おしゃれバーも増えたみたいです。

そこで最近ブログで頻繁に登場してもらっているA家に以前聞いたホットドッグの店ついに発見しました。ニューヨークスタイル?!知りませんが、アメリカを確実に意識している店ではあります。



ホットドッグ屋というので、もっと小さい店、もしくはスタンドかと思っていたら、やたらでかい。夜はクラブっぽい雰囲気にもなるみたい。ソファーがものすごく心地良い。


そしてキエフのおしゃれカフェの代名詞「MILK BAR」の姉妹店だということもわかりました。
MILK BARについてはまた今度。キエフの「イケてる」若者で混んでいるカフェです。

で、ホットドッグ。おしゃれ系はだいたいウクライナ人にはやや高めの値段設定。
味は、ソーセージが若干ぶよぶよで残念。でも気軽にいけるので、絶対再訪します。というか、お茶しに再訪しました。


BGM含め、店内の雰囲気も良いですよ。私のいた時はファッションモデルの撮影してました。
お茶の時間は客はほとんどおらず、Macbookを開いた「いけてる」人しかおらず。



トイレまでおしゃれってぃ!


今度は夜行ってみたいな!

Dogs & Tails
Shota Rustaveli St., 19. Kiev 
この道沿いではなく、Esplanade通りとつながる小道の中にあります。


<<拍手のお返事>>
K様
未だにエスカレーターはズレてますよ!笑。それ、着任したばかりの時に面白いなーと思ったこと、すっかり忘れてました。最近4コマネタがなくなってしまっていたので、有り難く採用させて頂きます!!奥様より


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[7回]

キエフの北欧

2016年02月08日
ローカルネタで恐縮!

キエフのなかでも、駐在員やウクライナの富裕層が利用するレストランやスーパー(ワインストア)が並んでいる通りがあります。そこに新たに北欧料理レストランがオープンしていました。

その名も、イプセン



北欧料理ってなんとなく美味しいイメージがなく...しかも前回北欧料理を食べたのって、IKEAのなかにある小さなフードコーナー。あまり良い印象はありません。

ただ、昔六本木に美味しいデンマーク料理レストランがあったんですよ。今は残念ながら閉店していますが...。いまのところ、いけてる店は六本木にある「リラ・ダーラナ」だそうです(北欧に留学していた後輩曰く)。

さて「イプセン」、なかなか高級店の雰囲気を醸し出しています。
ただネット評価をみると、サービス・店内の雰囲気ともに評価が異常に高いのに、味の評価が異常に低い。もちろんオープンしたてで、そんなに母数がないので判断が難しいところ。こういうとき奥様のチャレンジ精神には感服です。「一回入ってみよう!」

メニューはロシア語・ウクライナ語オンリーですが、英語のできる店員が全て英語に訳してくれました。かなり丁寧なサービス(ただ寒いギャグ多め)。とりあえずようわからんので盛り合わせ的なものを作ってもらいました。

カニ!!久しぶりに食べたけど、ここのカニもめちゃ美味しかったです。ムールはフランスで食べたものにはかないませんが、キエフの他店には負けない味。総じて満足です。

いつオープンしたかと店員に聞くと、まだオープンしていないと。

???

なんでも今は暫定的にオープンしていて、お客の反応を調べているそうです。それで公式にオープンするかを決めるとか。内装もしっかりしているし、店員も雇ったあとで、そんなことするんですね。日本でもそうですか?まぁちょっと海鮮のものを食べたくなったときはいいレストランです。


で、「北欧+海鮮」といえば、

先日、奥様フレンドに北欧系魚専門店「Egersund Seafood」を教えてもらいました。



中心部からちょっと離れたところ(Petra Hryhorenka Ave. 32, Kiev)にあり、車で行くのが無難な場所ですが...


店の雰囲気はものすごく綺麗。


店の名前にもなっている「エーゲルスン」というノルウェーの街から輸入しているみたい。




いくらバーもあるし、


新鮮な魚も並んでるし、刺身にできそうなものも!



ちょっと遠いのが難点ですが、どうしても魚食いたくなったら、駆け込まないとですね。


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[5回]

黒い子豚ちゃんレストラン

2015年12月06日
キエフでは、ベストなレストランを探し出すのは至難の業です。

となると、ついつい行きつけの(そして皆さんも使っている限られた)店をローテーションすることになります。

特に、最近「慣れ」からついおなじみの店ばかり行ってしまって、新たなレストランを開拓するという「フロンティア・スピリット」を忘れていました、あかんあかん。
 
 
で、奥様がずっと気になっていたお店に挑戦。

店名は、「黒の子豚」。

ステーキ、シャシリク(BBQ)のお店で、ビールレストラン(でもそんなビールの種類は多くない)。
グルジア料理チェーンの「ヒンカリ」等のグループレストランみたい。



中に入ると、一応ウクライナ推し。
メニューを見ると、ウクライナとドイツの肉料理のミックスという感じか。
 

結構予約が入っていたみたいで、そこそこ人気のお店のようだ。

「アイスバイン」が一押しっぽいので、注文しようとしたら

1㎏からの注文となります....


さすがに 奥様と二人でもそんな食べれない。友達とグループできた時に注文しよう。



で、無難にシャシリク、シュークルット、子豚のローストを注文。写真は子豚ちゃん。


ジューシでおいしい。


シャシリクもかなりうまかったぞ!!!


夏には、公園なんかでシャシリクの出店がでますが、さすがに冬はないと思うので、
重宝しそうな店です。なんせ中心街にあるし、便利!


Черный Поросенок
Veluka Zhytomirska street, 8-14
, Kiev 01001, Ukraine
http://www.chorne-porosya.com.ua/



↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[6回]

宅配ピザ in キエフ

2015年11月21日
奥様が出張帰りの機内で見た「マツコの知らない世界〜デリバリーピザの世界〜」に感化されて、はじめて「Domino's Pizza」を利用してみました。




普段ほとんどジャンキーなものを食べない奥様。
独身時代はジャンキージャンキーだった旦那。

だから、奥様から「Domino's Pizzaに行こう!」と提案してくるとは夢にも思わなかった!



キエフにはDomino's Pizza以外にも、ローカルなピザ・チェーン店が幾つかあります。
Domino's Pizzaがキエフに店を開いたのは、ここ数年のことらしいですよ。

実家で宅配ピザといえば、何か特別な日(誕生日とか、クリスマスとか)に注文するという感じで、個人的にはかなり高めの値段設定がネックになっていました。

なんか、宅配ピザって高いよね。

あの値段設定がそのままウクライナでも適用されていたら、まさか生き残れるわけがない。安いにちがいないということで、早速値段チェック。
 

やっぱ安かった...
一番小さいサイズ(といっても、一人前)で、シンプルなマルガリータなら250円程度。最高値でも500円程度です。めっちゃ安心感あるぅ。

今回は店舗まで行って「お持ち帰り」にしたのですが、もちろんデリバリーもあります。
こちら結構デリバリーは盛んで、寿司屋チェーンなんかもデリバってます。








二つのピザ、そしてポテトで1200円くらいでしょうか。味も悪く無い!


Domino's PizzaのHPでみると、ウクライナ語とロシア語以外にも英語表記もあり、ネット注文できるようなので、これは安心。


ということで、寒くて外に出たくない季節、夕食を作る気が起きないときは、宅配のおじさんには申し訳ないけれど家まで配達してもらう機会が増えるかもしれません。


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[6回]