[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キエフのおすすめウクライナレストラン②
2018年09月13日
前回のキエフのレストランまとめが割と好評だったので、もう少し書きたいと思います。
(書いてから「あー、あそこも入れておけば良かった」と色々思い出したので。)
今回は所謂「ウクライナ料理」(かつ前回取り上げていない店)&ビアバーに特化しようと思います。
観光客と接待にお勧めのお店たちです笑。
12.Chiken Kiev
http://borysov.com.ua/en/chicken-kyiv
鶏さんの銅像がいるのが目印です(写真には写っていないけど)。
ウクライナ料理をモダンアレンジしたメニューが色々あり、ベジタリアンメニューもある。
こちらは定番のチキン・キエフです。
このGastro family系列のお店はどこもおしゃれで味も◎なのでお勧めです。
(前回記事で取り上げたBessarabia/Kanapa/Vatraもこの系列)
店員さん可愛くて、英語もまあまあ通じます。
13. O’Panas
http://www.opanas.ua/
タラス・シェフチェンコ公園の中にある1軒屋古民家風ウクライナ料理レストラン。
写真が見つからなかったので、また後日撮ったら追加します。
こちらは前菜のサーロの盛り合わせ。
サーロとは豚の脂で、ウクライナ人は黒パンxサーロxウォッカの組み合わせを愛する、と言われています。
夜はコサックたちが楽器弾いたり歌いにきたりする、にぎやかなレストランです。
店員さんも割りとフレンドリーです。
14. Samagon Fish Bar
http://www.samogon-bar.com.ua/en/
サマゴン(自家製ウォッカ)が色々飲めるレストランです。
普通の店舗と、魚介メインの店舗があり、”Fish Bar"の方は後者です。
内装は個性的で、少しソ連時代のアンティークっぽい空間もあれば、SFちっくな空間もあり、面白いですよ。
サマゴンのテイスティングプレート9種類。それぞれ個性的なお味。
こちらは黒海の魚介プレートです。牡蠣やエビが美味しいです♪
15. Petrus-b
http://petrus.rest/eng
少し田舎のおうちの内装を思い出させて落ち着く、アットホームな感じのウクライナ料理レストラン。
勿論定番ウクライナ料理のボルシチ(赤とグリーン両方)、ほかにも定番のスープ達があります。
私はウクライナの西側で飲める、ハンガリー風の「ボグラーチ」を注文してみました(奥のカップはボルシチです)↓
あと、ワレニキも種類がいっぱいあるのがよいです。
デザートワレニキ(チェリー入りなど)もありますよ。
私のおすすめはキャベツ入りワレニキなんですが、これがなんとも切り干し大根の味を思い出す優しい母の味なんですねえ。
是非トライしてみてください。
<<ビアバー編>>
ー杯のみたいんだけど…って方へのお勧めビアバー達。
ウクライナは最近若者ののウォッカ離れが進んでいるそうで、おしゃれなワインバーやビアバーがどんどんオープンするようになってきました。
なので、私のお勧めをいくつか。
ちなみにウクライナで生ビールを注文する際は、0.5Lと0.3Lの2サイズが主流で、店員さんには「0.5(ノルピアッチ)?0.3(ノルトリ)?」と聞かれると思うので、好きな方をお選びください。
16. Varvar Bar
https://www.facebook.com/varvarbar/
キエフ発ブルワリーの経営するビアバー。
ヴァイキングのお顔が目印です。
オリジナルのドラフトビールが常時10種類以上飲めます。
おしゃれで美味しい。私はビアグラスも買ってしまった。
17. Pravda Beer Theater
http://www.pravda.beer/contacts/
西部都市リヴィヴ発の大人気ブルワリーのキエフ店。
怪しいアーケードの中に入っていかないと行けないので(上記サイトだとわかりくいかもですが、住所はKhreshertik 46A)、連れていった人は大体「え?本当にここなの?」って言いますが、お店は◎なのです。
ウクライナ西部の料理もサーブしていて、美味しいですよ~~。
ちなみにリヴィヴの本店については、過去夫が記事内でふれています↓
風は西から:リヴィウへ~その1~
18. Tsypa
http://www.tsypa.beer/
ほんと、1杯だけでいいの!って方にお勧めの、ベッサラビア市場の中にこじんまりと店をかまえる、ウクライナのブルワリーの店舗。カウンターしかない。
鳥のマークが目印で、生ビールは3種類くらいでしょうか。
食べ物は出ません。
いつかボルシチ食べ比べ!とかやってみたいです。付き合ってくれる人募集中。
あとは、ウクライナ料理以外のレストランもその内まとめようと思います。
<<拍手のお返事>>
>Meyjin様
Sukhishvil、良いですよね。私もついつい公演があると知る度にチケットを買ってしまいます。
ご丁寧にお礼まで有難う御座います。日本でももっとたくさん人に知ってもらえる機会があれば良いなあと思います。(日本公演とかどれくらいの頻度であるのでしょう?)
ブログは不定期になっていますが、またお暇な時に覗いてやってくださいませ!
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
(書いてから「あー、あそこも入れておけば良かった」と色々思い出したので。)
今回は所謂「ウクライナ料理」(かつ前回取り上げていない店)&ビアバーに特化しようと思います。
観光客と接待にお勧めのお店たちです笑。
12.Chiken Kiev
http://borysov.com.ua/en/chicken-kyiv
鶏さんの銅像がいるのが目印です(写真には写っていないけど)。
ウクライナ料理をモダンアレンジしたメニューが色々あり、ベジタリアンメニューもある。
こちらは定番のチキン・キエフです。
このGastro family系列のお店はどこもおしゃれで味も◎なのでお勧めです。
(前回記事で取り上げたBessarabia/Kanapa/Vatraもこの系列)
店員さん可愛くて、英語もまあまあ通じます。
13. O’Panas
http://www.opanas.ua/
タラス・シェフチェンコ公園の中にある1軒屋古民家風ウクライナ料理レストラン。
写真が見つからなかったので、また後日撮ったら追加します。
こちらは前菜のサーロの盛り合わせ。
サーロとは豚の脂で、ウクライナ人は黒パンxサーロxウォッカの組み合わせを愛する、と言われています。
夜はコサックたちが楽器弾いたり歌いにきたりする、にぎやかなレストランです。
店員さんも割りとフレンドリーです。
14. Samagon Fish Bar
http://www.samogon-bar.com.ua/en/
サマゴン(自家製ウォッカ)が色々飲めるレストランです。
普通の店舗と、魚介メインの店舗があり、”Fish Bar"の方は後者です。
内装は個性的で、少しソ連時代のアンティークっぽい空間もあれば、SFちっくな空間もあり、面白いですよ。
サマゴンのテイスティングプレート9種類。それぞれ個性的なお味。
こちらは黒海の魚介プレートです。牡蠣やエビが美味しいです♪
15. Petrus-b
http://petrus.rest/eng
少し田舎のおうちの内装を思い出させて落ち着く、アットホームな感じのウクライナ料理レストラン。
勿論定番ウクライナ料理のボルシチ(赤とグリーン両方)、ほかにも定番のスープ達があります。
私はウクライナの西側で飲める、ハンガリー風の「ボグラーチ」を注文してみました(奥のカップはボルシチです)↓
あと、ワレニキも種類がいっぱいあるのがよいです。
デザートワレニキ(チェリー入りなど)もありますよ。
私のおすすめはキャベツ入りワレニキなんですが、これがなんとも切り干し大根の味を思い出す優しい母の味なんですねえ。
是非トライしてみてください。
<<ビアバー編>>
ー杯のみたいんだけど…って方へのお勧めビアバー達。
ウクライナは最近若者ののウォッカ離れが進んでいるそうで、おしゃれなワインバーやビアバーがどんどんオープンするようになってきました。
なので、私のお勧めをいくつか。
ちなみにウクライナで生ビールを注文する際は、0.5Lと0.3Lの2サイズが主流で、店員さんには「0.5(ノルピアッチ)?0.3(ノルトリ)?」と聞かれると思うので、好きな方をお選びください。
16. Varvar Bar
https://www.facebook.com/varvarbar/
キエフ発ブルワリーの経営するビアバー。
ヴァイキングのお顔が目印です。
オリジナルのドラフトビールが常時10種類以上飲めます。
おしゃれで美味しい。私はビアグラスも買ってしまった。
17. Pravda Beer Theater
http://www.pravda.beer/contacts/
西部都市リヴィヴ発の大人気ブルワリーのキエフ店。
怪しいアーケードの中に入っていかないと行けないので(上記サイトだとわかりくいかもですが、住所はKhreshertik 46A)、連れていった人は大体「え?本当にここなの?」って言いますが、お店は◎なのです。
ウクライナ西部の料理もサーブしていて、美味しいですよ~~。
ちなみにリヴィヴの本店については、過去夫が記事内でふれています↓
風は西から:リヴィウへ~その1~
18. Tsypa
http://www.tsypa.beer/
ほんと、1杯だけでいいの!って方にお勧めの、ベッサラビア市場の中にこじんまりと店をかまえる、ウクライナのブルワリーの店舗。カウンターしかない。
鳥のマークが目印で、生ビールは3種類くらいでしょうか。
食べ物は出ません。
いつかボルシチ食べ比べ!とかやってみたいです。付き合ってくれる人募集中。
あとは、ウクライナ料理以外のレストランもその内まとめようと思います。
<<拍手のお返事>>
>Meyjin様
Sukhishvil、良いですよね。私もついつい公演があると知る度にチケットを買ってしまいます。
ご丁寧にお礼まで有難う御座います。日本でももっとたくさん人に知ってもらえる機会があれば良いなあと思います。(日本公演とかどれくらいの頻度であるのでしょう?)
ブログは不定期になっていますが、またお暇な時に覗いてやってくださいませ!
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
PR
Comment