[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キエフ夏コレクション
2016年06月17日
いや「夏」に限らないんですけど、キエフの「サーカス」近くで某用事があり、ウロウロしていると、カラフルな乗り合いバスを見つけたのでコレクションしてみました。写真に映り込む眩しい日光とともにどうぞ。
この他にもカラーはあるんですが、写真ゲットならず。
キエフには公共交通機関として、メトロ、バス、乗り合いバス、そしてトラム(ちんちん電車)があります。普段わたしが乗るのは、以前も紹介したバスと乗り合いバス。
メトロはたまにしか乗りませんが、それは最寄り駅が少し遠いのと、ホームにたどり着くのに時間がかかるからです。メトロは今16円強で、雰囲気は結構好きなんですけどね。
このエレベーターがながい。一番長い駅で15分くらいかかります、あるかないと。
バスは全ての停留所で止まりますが、乗り合いバスはボタンではなくドライバーに「おろして!」と叫ばないといけません。だから乗り合いバスの乗車はなかなか難しいようですが、幸いキエフに来た翌日によくわからず乗ったおかげで心理的なハードルが下がりました。どこまで行っても20円やし、重宝しています。
そして今日初めて乗車したのが、トラム=ちん電です!(奥様注記:関西弁で路面電車の事)
ちん電はキエフの一部地域しか走っておらず、近所にはなかったので乗る機会がありませんでした。ドキドキ!
なんか全面広告のちん電も走ってましたよ!
ドキドキしたものの、意外に簡単に乗車。バスと同じ要領ですね。
「乗る→おばちゃんからチケット買う(3UAH=12円)→穴あけ機でガッチャン!」というプロセス。
全ての駅にとまるので、ボタンもありませんし、ドライバーに叫ぶ必要もございません。
降りたいところで降りるということです。
乗車してみると「happy birthday」の装飾がなされていました。何周年か記念なのでしょうか。
トラム内の様子。こんなパーティ仕様、この車体だけなのか。
世界各国のトラムの写真、キエフ・トラムの歴史解説、キエフの様々な種類のトラムの写真などが貼られています。が、かなり雑。手作り感が半端ない。
まぁいずれにせよ、念願のトラムに乗車できてよかったです! ↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
この他にもカラーはあるんですが、写真ゲットならず。
キエフには公共交通機関として、メトロ、バス、乗り合いバス、そしてトラム(ちんちん電車)があります。普段わたしが乗るのは、以前も紹介したバスと乗り合いバス。
メトロはたまにしか乗りませんが、それは最寄り駅が少し遠いのと、ホームにたどり着くのに時間がかかるからです。メトロは今16円強で、雰囲気は結構好きなんですけどね。
このエレベーターがながい。一番長い駅で15分くらいかかります、あるかないと。
バスは全ての停留所で止まりますが、乗り合いバスはボタンではなくドライバーに「おろして!」と叫ばないといけません。だから乗り合いバスの乗車はなかなか難しいようですが、幸いキエフに来た翌日によくわからず乗ったおかげで心理的なハードルが下がりました。どこまで行っても20円やし、重宝しています。
そして今日初めて乗車したのが、トラム=ちん電です!(奥様注記:関西弁で路面電車の事)
ちん電はキエフの一部地域しか走っておらず、近所にはなかったので乗る機会がありませんでした。ドキドキ!
なんか全面広告のちん電も走ってましたよ!
ドキドキしたものの、意外に簡単に乗車。バスと同じ要領ですね。
「乗る→おばちゃんからチケット買う(3UAH=12円)→穴あけ機でガッチャン!」というプロセス。
全ての駅にとまるので、ボタンもありませんし、ドライバーに叫ぶ必要もございません。
降りたいところで降りるということです。
乗車してみると「happy birthday」の装飾がなされていました。何周年か記念なのでしょうか。
トラム内の様子。こんなパーティ仕様、この車体だけなのか。
世界各国のトラムの写真、キエフ・トラムの歴史解説、キエフの様々な種類のトラムの写真などが貼られています。が、かなり雑。手作り感が半端ない。
まぁいずれにせよ、念願のトラムに乗車できてよかったです! ↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
PR
ウクライナでは、いまならポルチーニがなんと○○○円!
2016年06月15日
ウクライナでは、市販で安く売られているマッシュルームもかなり美味しいのですが、
先日、友人から「きのこ関係」で有益な情報を頂きました。
なんと、なーんと、パスタなどに使われるあの「ポルチーニ」を売り子のおばあちゃんが売っていたようとの目撃情報!!
なにぃポルチーニ、めっちゃ好きです。さっそく探しに行ってきました。
今回は初めて行くポディール地区の「ジットニー・リーノック(市場)」。でも市場内ではなく、その前で勝手に店を広げるおばあちゃんたちが売っているというので探しまくります。
キエフでは、市場前やメトロ駅前など、人が多く集まる場所に行商おばあちゃんがやってきます!
よくわかっていませんが、これたぶん無許可でやっていますよね。
ということは、恐らく税金も払っていない。自分の家や別荘(ダーチャ)で自家栽培したものを売っていると聞いたことがあります。だからこそめちゃ安い!
良いのか悪いのか。消費者としてはええんですけどね。
で、ついに発見!ものすごい大きいポルチーニ!
1kg、な、なーんと560円ほどでした。
奥さま曰く、こんなの日本で絶対買えない!
知人曰く、フランスやベルギーではウクライナ産のものが売っているよ!
フランスでは、高いのでしょうか。私自身、乾燥ポルチーニしかみたことありませんでしたので、情報がなければ恐らく知らずに普通に通り過ぎていたと思います。
でも、これもシーズンもの。
以前こちらで紹介したウクライナのニラ「チェレムシャ」がすでに市場から消えたのと同様、ポルチーニもすぐに姿をくらますのでしょう。安定的な農産物供給体制が望まれますが、季節を感じるには今のままで良いのかもしれません。
そして帰宅後、とりあえず贅沢に「ポルチーニ混ぜごはん」を作ってみました。洋風炊き込みご飯ですわ。うまかった!あとは「ポルチーニのパスタ」にも挑戦したいと思います。他になんかええ料理あるかなぁ。
そしてポルチーニ三昧。
なんだかんだ「バター醤油」が一番うまかった。
ちなみに別の友人(シェフ!)からは、メトロ駅前でフランス料理の高級食材「モリーユ(あみがさ茸)」も売っていたとの証言が!こちらは残念ながらまだ発見できていません。どこにあるんだ、俺のモリーユ。
それにしても、春から夏にかけてのウクライナの市場ではドキドキが止まりません。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
先日、友人から「きのこ関係」で有益な情報を頂きました。
なんと、なーんと、パスタなどに使われるあの「ポルチーニ」を売り子のおばあちゃんが売っていたようとの目撃情報!!
なにぃポルチーニ、めっちゃ好きです。さっそく探しに行ってきました。
今回は初めて行くポディール地区の「ジットニー・リーノック(市場)」。でも市場内ではなく、その前で勝手に店を広げるおばあちゃんたちが売っているというので探しまくります。
キエフでは、市場前やメトロ駅前など、人が多く集まる場所に行商おばあちゃんがやってきます!
よくわかっていませんが、これたぶん無許可でやっていますよね。
ということは、恐らく税金も払っていない。自分の家や別荘(ダーチャ)で自家栽培したものを売っていると聞いたことがあります。だからこそめちゃ安い!
良いのか悪いのか。消費者としてはええんですけどね。
で、ついに発見!ものすごい大きいポルチーニ!
1kg、な、なーんと560円ほどでした。
奥さま曰く、こんなの日本で絶対買えない!
知人曰く、フランスやベルギーではウクライナ産のものが売っているよ!
フランスでは、高いのでしょうか。私自身、乾燥ポルチーニしかみたことありませんでしたので、情報がなければ恐らく知らずに普通に通り過ぎていたと思います。
でも、これもシーズンもの。
以前こちらで紹介したウクライナのニラ「チェレムシャ」がすでに市場から消えたのと同様、ポルチーニもすぐに姿をくらますのでしょう。安定的な農産物供給体制が望まれますが、季節を感じるには今のままで良いのかもしれません。
そして帰宅後、とりあえず贅沢に「ポルチーニ混ぜごはん」を作ってみました。洋風炊き込みご飯ですわ。うまかった!あとは「ポルチーニのパスタ」にも挑戦したいと思います。他になんかええ料理あるかなぁ。
そしてポルチーニ三昧。
なんだかんだ「バター醤油」が一番うまかった。
ちなみに別の友人(シェフ!)からは、メトロ駅前でフランス料理の高級食材「モリーユ(あみがさ茸)」も売っていたとの証言が!こちらは残念ながらまだ発見できていません。どこにあるんだ、俺のモリーユ。
それにしても、春から夏にかけてのウクライナの市場ではドキドキが止まりません。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
ぶら〜り散歩
2016年06月10日
ロシア語が難しすぎて授業がものすごい(精神的)負荷がかかるので、授業後リラックスしに散歩にでかけました。
バス停の前にあるヴォロディミール大聖堂。別に正教徒でもなんでもありませんが、ちょっと良いことがあったので、一礼。
そして市内中心部のタラス・シェフチェンコ公園を久しぶりに歩きました。
タラスさんの頭に鳩が乗っちゃっています。最近公園の色合いがよくなったのと、道路が舗装されて気分が良いです。
「都会」のまんなかにあるにも関わらず、なんだかのどかですよ〜。
キエフ国立大が目の前にあるので授業終わりの学生さんも休憩しています。
公園のなかにある電車カフェ。
おしゃれなベンチが増えました。
リタリアしたご老人の憩いの場でもあります。悠々自適。
この時期は暑すぎず、寒すぎず最高やで!
日本みたいに大量の蚊もいませんので、ゆっくりベンチで読書なんかも可能です。
おひさんは21時過ぎから落ち始めるので、一日が長いのも贅沢です。冬我慢したご褒美やね。
ジムの帰りにながーい車両の長距離列車が通過したので思わず撮影。寝台列車でしょう、なかからリラックスした感じの人が窓越しに見えました。ゆっくり列車旅行もええな〜
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
バス停の前にあるヴォロディミール大聖堂。別に正教徒でもなんでもありませんが、ちょっと良いことがあったので、一礼。
そして市内中心部のタラス・シェフチェンコ公園を久しぶりに歩きました。
タラスさんの頭に鳩が乗っちゃっています。最近公園の色合いがよくなったのと、道路が舗装されて気分が良いです。
「都会」のまんなかにあるにも関わらず、なんだかのどかですよ〜。
キエフ国立大が目の前にあるので授業終わりの学生さんも休憩しています。
公園のなかにある電車カフェ。
おしゃれなベンチが増えました。
リタリアしたご老人の憩いの場でもあります。悠々自適。
この時期は暑すぎず、寒すぎず最高やで!
日本みたいに大量の蚊もいませんので、ゆっくりベンチで読書なんかも可能です。
おひさんは21時過ぎから落ち始めるので、一日が長いのも贅沢です。冬我慢したご褒美やね。
ジムの帰りにながーい車両の長距離列車が通過したので思わず撮影。寝台列車でしょう、なかからリラックスした感じの人が窓越しに見えました。ゆっくり列車旅行もええな〜
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
激安ウクライナ〜
2016年06月07日
ウクライナの物価が安いというのはここで何度も繰り返していますが、これでも実はインフレで値上がりしています。特に公共料金。暖かいうちに暖房費をあげたりね...
それでも、食料はやっぱり他のヨーロッパ諸国に比べると圧倒的に安い。市場(リーノック)に行くと激安で美味しいものがいっぱい並んでいます。夏が近づくに連れてフルーツや野菜の種類も増えました。
チェリー1kg、140円。
いちごに至っては1kg、112円。
安すぎてびっくりします。
こんだけ安いので大量に使って朝からスムージー。夏の間に体にフルーツや野菜を蓄えます。
ちなみにアルコールもめちゃ安いですよ。2リットルで112円><
ビールの種類もめちゃ多い。
1本35円のチェコビール!
ウォッカの種類も多い。こちらは健康には悪いですがね。飲み過ぎには注意しましょう。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
それでも、食料はやっぱり他のヨーロッパ諸国に比べると圧倒的に安い。市場(リーノック)に行くと激安で美味しいものがいっぱい並んでいます。夏が近づくに連れてフルーツや野菜の種類も増えました。
チェリー1kg、140円。
いちごに至っては1kg、112円。
安すぎてびっくりします。
こんだけ安いので大量に使って朝からスムージー。夏の間に体にフルーツや野菜を蓄えます。
ちなみにアルコールもめちゃ安いですよ。2リットルで112円><
ビールの種類もめちゃ多い。
1本35円のチェコビール!
ウォッカの種類も多い。こちらは健康には悪いですがね。飲み過ぎには注意しましょう。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。