ウクライナ生活 便りがないのは良い便り~Pas de Nouvelles, Bonnes Nouvelles~ 忍者ブログ

[PR]

2025年05月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニューヘアー 奥様編

2015年07月26日


 ダンナ編に引続き。
 
留学生の子に教えてもらった美容室で切ってみました。
皆さんどこで切ってるんでしょうかね。

割りといい感じになったと思ったのに、日本の友達には、
「一昔前に流行ったシャギー」と言われ、凹みました。笑。


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[1回]

PR

動線計画ってなあに?

2015年07月24日


なぜ同じ青信号で車が交差せざるを得ないような道路の作りになっているのか?
本当に頭を傾げたくなる場所が沢山あり、ペーパードライバー歴10年弱から突然
左ハンドルの海外運転通勤になった私は、当初何度か事故りかけました。

※そもそも、ここまで車が増える予定ではなかった、というのが事の真相のようです。


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[1回]

ニューヘアー

2015年07月14日


保守的と呼ばれてもいい。私には受け入れられませんでした。。。
(ちなみに皆さんは、パートナーがとんでもない髪型にしてきたら、
はっきりと言いますか?とりあえず言葉を飲み込みますか?)
でも、英語の通じない美容室で、片言で希望通りの髪型にしてもらった
そのバイタリティは買うよ!!えらいぞダンナ!


最初メンディー坂口だと思って検索して、違うことに気がついた。
その上、上記を見たダンナからは「関口メンディーだから」と更に突っ込まれた。
正直どれでもいい。どっちかっていうと楳●かずお風の絵の方を見て欲しい。


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[4回]

持つべきは友

2015年07月05日


この場を借りてJに感謝!!チョイス最高!
デスクでよく私が食べてたフリスクまで入ってて(自分がフリスク食べてたこと
自体すっかり忘れていたのに!)、心遣いに頭があがりません。
Jのキエフ来訪を、首を長くしてお待ちしてます!!


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[2回]

ウクライナ・ダービー

2015年06月20日

ウクライナの人気スポーツはサッカーです。

ウクライナとしてはまだ一回しかW杯に出場していませんが、かつてソ連に組み込まれていた時はW杯の常連でした。そして2012年には、UEFA欧州選手権(EURO2012)をポーランドと共同開催しています。これは、ヨーロッパ中のサポーターが「近くて遠い国ウクライナ」を知る良い機会になったとよく指摘されています。今でも街なかでは当時設置されたサッカーボールのモニュメントなどをよく見かけます。

ウクライナは巨大な国土で地域色が強い国なので、サッカーも相当熱いと前々から聞いていました。こんな論文もあるぐらいですしね。「サッカーの視点から見たウクライナの政治変動」



ということで、「ウクライナ・カップ」の決勝が自宅近くのNSC Olympiyskiy(日本の国立競技場)で行われるということで観戦しに行ってきました。

対戦カードは「ウクライナ・ダービー/クラシコ」と呼ばれる、

ディナモ・キエフ vs シャフタール・ドネツク

ドネツク、まさにいま戦闘が行われている東部地域ですね...「シャフタール」というのは鉱夫という意味。旗も炭鉱感たっぷりで、ヘルメットをかぶって応援しているサポーターもちらほら。


入場料は、決勝で最上級の席にもかかわらず1500円。めちゃ安いですよね。我々は一段階下のレベルの席を取りましたが、「ビジネスゾーン」なので食事などができるバーを利用できます。そしてこのゾーンだけアルコール摂取OKということです。熱狂的なサポーターはここにはいません。サポーター席には民族主義者やネオナチっぽい輩もいましたが、我々の近くは子連れも多かったです。

試合開始前のイベント。はじめてみたコサックダンス。


選手入場


ディナモ・キエフのサポーター。
ウクライナの国旗に加えて、赤と黒の旗、民族主義の旗ですね。


試合中に爆竹や発煙筒が。これも初めての経験。


落ち着いたと思ったら、また爆竹。いつもの「ウクライナに栄光を!」コールで、場内が一体化する場面も何度か。なかなか感動的でした!


試合は延長でも決まらず、PKに!


PKで「1-3」からディナモが大逆転で優勝したこともあって、地元ファンが大興奮し、ピッチに乱入。この後、ゴールポストが破壊されたとニュースでやっていました。金欠状態でなにやってんだか。

でも来シーズンを楽しみに待ちたいと思います。





↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[2回]