働く女子 便りがないのは良い便り~Pas de Nouvelles, Bonnes Nouvelles~ 忍者ブログ

[PR]

2025年05月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

働く女子ネットワーク

2015年09月17日


数いる同期の中で、気の合う総合職女子7人組で新入社員の頃から
毎月幹事持ち回りで飲み会をしていましたが、今ではみんな
出向したり、海外駐在したり、結婚したり、出産したり、辞めたり、
(あるいはそれらを兼ねていたり)それぞれのステージに進んでます。
でも、どこにいても、辞めても大事な同期!!

仲の良い同期が私の職場に出張したり、仲のよい同期が私の地域担当に
なって、彼女の作った質問表が 届いたり。バラバラでも、ぱっとリンクする
瞬間があって、嬉しい。


さてさて。無事に出張から戻りました。


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[5回]

PR

駐在後の反動

2015年09月07日


色んな国に行く人がいるので、一般的な話しか聞けませんが。


ダンナ執筆活動が佳境、奥様今週から出張重なっておりますので、
少々更新が途切れがちになります。あしからず。




↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[2回]

途上国あるある

2015年07月18日


多分アフリカに限らずですが。
ラマダンを気にしていたのが遠い昔のようです。ラマダン明けましたね、ramadan kareem!

ウクライナに初めて出張で来たとき、きちんと道路が舗装されているから、
思わず上司に「道きれいですね~」って言ったら、「まじで言ってる?」と驚かれました。

アフリカスタンダードが身についたせいで、何でも発展して見えるマジック!
今では、このガタガタのウクライナの道に文句言ってますけれど。


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[1回]

かつての話

2015年07月09日


ダンナが前回の記事で、我々が中東料理・北アフリカ料理を定期的に食べに
行かないと生きていけない、と書いたので、その背景を少々。

私にはフランスの血が入っているのですが、過去の植民地主義時代の名残で、
フランス人はよく北アフリカ料理を食べる為、小さいときから北アフリカ料理は
馴染み深いものでした。というか、北アフリカ系の血の繋がらない親戚もいて、
私にとっては結構シンパシーのある地域なんです。(ダンナについてはちょっと
ベクトルが違って、フランス留学中に貧乏だったので、コスパのいい北アフリカ
料理を毎日食べていた為、すっかりファンになったという背景ですが。)
 
だから、今の会社に入って、中東アフリカ担当になったときハッピーでした。
そんな私がウクライナに来ることになるとは、ホント想像もつかなかったけどね!




↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[1回]

世界で働くお父さんについての考察

2015年05月19日

友情出演&ネタ提供:上海駐在中のN子

今回は文字ばっかになってしまいましたが、働く女子の葛藤を。
心の底から全ての働く女子にエールを!!

あと、2コマ目字が汚すぎて読めない疑惑ですが、「発展途上国で工事カントクのお父さん」と書いてあります。。。




↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[3回]

« 前のページ | HOME |