ウクライナ生活 便りがないのは良い便り~Pas de Nouvelles, Bonnes Nouvelles~ 忍者ブログ

[PR]

2025年05月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウクライナのスーパーで買えるニホンモノ

2015年09月26日
キエフには日本食材店は残念ながらありません。残念すぎる...

でも「一応」日本のモノは手に入ります。普通のスーパーで売っています。
買ったことはないですが...

まず、コメ。普通のコメと寿司用のコメって書いていますね。
まだ日本から持ってきたコメが家にあるので、購入していませんが、このメーカー(JS秀?)はウクライナで幅をきかしています。


ウクライナは「寿司屋」がいっぱいあり、多くの人が普通に「寿司」を食べています。
これは「ブーム」という次元を超えています。
コンビニのように寿司屋があり(キエフには500以上の店舗があるとか)、おしゃれなバーやクラブなんかでも寿司を提供しているが多いです。味は置いといて...ですが。
だから、海苔もガリもワサビも売っています。味は置いといて...ですが。




寿司が普通に受け入れられているとなると、絶対あるはずの醤油。
怪しい聞いたことのないメーカーの醤油もありますが、ヤマサやヒゲタの醤油もあります。
一昨年、銚子のヤマサとヒゲタの醤油工場に行って醤油アイスを食べたのを思い出しました。


で、こっちの寿司にはクリームチーズが入ってるんですよね。個人的にはそれが困りもん。
長くこちらに生活していると慣れてくるらしいのですが、わたしゃ無理です。
後味がクリームチーズにしかなれへんねんもん。
で、普通は「フィラデルフィア」(が代名詞)なんですが、スーパーではフランスのPresidentのクリームチーズが売ってました。「寿司用!」という感じのデザインですね。



ピンぼけしていますが、「しいたけ」もあります。「Шиитаке」とロシア語で書いています。「わかめ」は「Bakame」と書かれていますが...



で、こっちの人が普通に食べる「イクラ」。
卵という意味で、日本の「イクラ」より定義は広いようです。
いわゆるイクラもありますし、いわゆるたらこもあります。だから種類も豊富。
イクラ丼も明太子も作れます。
 


そして日本の洗剤など日用品。なぜ入ってきているのか、どこが販売しているのか不明です。
「Japan No.1売り上げ」的な文句をひっさげています。
ホーミング、学校の掃除を思い出します。値段は輸入モンなんでまじで高いです。
誰が買うんだろう...。







で、最後にどら焼き!!!!!!!!!!!



と思ったけど、そんなわけないよね。


そんなわけありませんでした。
ジャムが入ったミニパンケーキという感じで、残念ながら食べきれず。

あぁ、御座候が食いたい今日このごろ。



↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[5回]

PR

新しい文化圏にやってきた

2015年09月20日


7か国語で歯磨き粉の詳細が書かれているのに、どれも読めなかった。。。。

結局確信をつかめないまま、歯磨き粉は使い切りました。笑。
多分歯磨き粉だったと思う。




↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[2回]

ダイレクトな質問

2015年09月11日


3人家族がバラバラに住んでいるので、初対面の人には結構、
聞いてはいけない質問をしてしまった!?という顔を一瞬されます。
いえいえ、単純に仕事の関係でみんながバラバラに住んでるだけです。
年に1回くらいは、世界のどこかで集合します。

でも、こんなにダイレクトな質問を頂いたのは初めてで、思わず噴出しました。

私のロシア語のレベルが低いから、わざわざ分かりやすい単語を
セレクトした結果、ああいうダイレクトな質問になったのかな?笑。
いや、でも多分店員さんの性格だと思われるな。

ちなみにフレンチネイルで2400円くらいです。甘皮処理もきちんとしてくれます。


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[3回]

分からないって言ってるのに!

2015年09月09日


サマーセールの靴屋に行ったら、沢山の女性たちが沢山ためし履きして
大カオスになっておりました。物色中のおばさんが声をかけてきたのですが、
分からないと言っているのに、ひたすら私のお勧めを聞いてきて、回答するまで
解放してくれませんでした。笑。

お店とかでも、明らかに私が分かっていない顔をしていたり、分からないと
回答しているのに、ひたすらしゃべり続けてお勧めやら説明をしてくれる
店員さんたち。面白くて謎。

あと、試着したりすると、見知らぬおばさんたちが、「それすっごくいいわよ!」
とか「あっちの色の方が似合ってたわよ!」とアドバイスをくれる。
ウクライナ人のこういうところ、結構好き。笑。


と、いう事で出張いってきます。4コマのストックがある限りは断続的に投稿します。
尽きたら、沈黙します。よろしくです。




↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[3回]

定番の忘れ物

2015年08月30日


でも想像してたほど、ウォッカを飲む機会はないです。
ビール、ワイン、コニャック、ウォッカ、この4種類がよく飲むアルコールでしょうか。

旦那再びネタ切れのようなので、勝手に奥様連投させていただきます。


↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

拍手[2回]