[PR]
2025年05月04日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マロース爺さん、下見に来る?!
2015年12月31日
ついに、キエフにもマロース爺さん来たる?
日本ではすっかりクリスマスが終わって年末・正月モードでしょうが、ウクライナではまだまだクリスマスムード。マロース爺さんもこれから来るという感じです。
「マロース」って、「吹雪」とか「極寒」とかいう意味なんですって。
極寒爺さん...嫌なネーミング。
しかも、孫娘は「雪娘・雪姫」と訳される「スネグーラチカ」。
全体的にクリスマスよりも、「寒さ」が前面に出ていますね。
ということで、今週キエフもいよいよ冬本番かという感じっす。
北海道出身の方にとっては普通かもしれませんが、最高気温「マイナス」が続くらしいです。
まだまだ慣れない関西人。
雪も降ってきました。まだ雪で喜んでいる、私。
フレチャ―チク通りのライトアップと合わさって幻想的でしたよ。
でも、まだ下見程度っぽいすね。これでも暖冬らしいので。ひょえー。
ということで、年末年始はもう少し暖かいイタリアへ行ってきます。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。

日本ではすっかりクリスマスが終わって年末・正月モードでしょうが、ウクライナではまだまだクリスマスムード。マロース爺さんもこれから来るという感じです。
「マロース」って、「吹雪」とか「極寒」とかいう意味なんですって。
極寒爺さん...嫌なネーミング。
しかも、孫娘は「雪娘・雪姫」と訳される「スネグーラチカ」。
全体的にクリスマスよりも、「寒さ」が前面に出ていますね。
ということで、今週キエフもいよいよ冬本番かという感じっす。
北海道出身の方にとっては普通かもしれませんが、最高気温「マイナス」が続くらしいです。
まだまだ慣れない関西人。
雪も降ってきました。まだ雪で喜んでいる、私。
フレチャ―チク通りのライトアップと合わさって幻想的でしたよ。
でも、まだ下見程度っぽいすね。これでも暖冬らしいので。ひょえー。
ということで、年末年始はもう少し暖かいイタリアへ行ってきます。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。


PR
キエフのクリスマス②〜夜バージョン〜
2015年12月23日
昨日の投稿に続き、クリスマスネタ
この時期、世界各国ではイルミネーションで彩られますよね。
東京に一時帰国したときに思ったのですが、日本でクリスマスイルミネーション点灯するのん早過ぎません?12月初旬からガンガンですやん。
キエフでも控えめながらイルミネーション。
ソフィア大聖堂とウクライナの英雄フメルニツキ―像
もういっちょ!
世界遺産だけあって素晴らしいですよ!
こんなにキエフ市民がいたのか!というぐらいの人出。
逆にいうと、それだけ普段は中心街も閑散としているんですがね...
モールの前も!
中には巨大クリスマスツリー
あまり好きではない色使い。
キエフ国立大学前もイルミネーション!
ケバいけど、テンションはあがる。
キエフもなかなか綺麗やん!
ただ局地的で、一歩道ズレると暗いですが、そこはご愛嬌。
と思っていたのですが...
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。

この時期、世界各国ではイルミネーションで彩られますよね。
東京に一時帰国したときに思ったのですが、日本でクリスマスイルミネーション点灯するのん早過ぎません?12月初旬からガンガンですやん。
キエフでも控えめながらイルミネーション。
ソフィア大聖堂とウクライナの英雄フメルニツキ―像
もういっちょ!
世界遺産だけあって素晴らしいですよ!
こんなにキエフ市民がいたのか!というぐらいの人出。
逆にいうと、それだけ普段は中心街も閑散としているんですがね...
モールの前も!
中には巨大クリスマスツリー
あまり好きではない色使い。
キエフ国立大学前もイルミネーション!
ケバいけど、テンションはあがる。
キエフもなかなか綺麗やん!
ただ局地的で、一歩道ズレると暗いですが、そこはご愛嬌。
と思っていたのですが...
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。


キエフのクリスマス
2015年12月22日
ウクライナのクリスマスは年明け1月7日。
しかも、サンタクロースより「マロース爺さん」?
誰やねん!
この右の人。そして写真では違いますが、イメージカラーは「青」みたい。
この事実、私はこちらにくるまで恥ずかしながら知りませんでした。
その意味でも違う「文明圏」に来たなと実感します。
ただ街は徐々にクリスマスムードに!
街なかでは樅の木を家に運んでいる人もちらほら見かけます。かなり本格的ですね。
我がマンションにも、玄関にクリスマスツリーが設置されてる!なんかテンション上がるねんけど!
12月19日は「聖ニコライの日」。聖ニコライがお菓子を子どもに配ります。
また今年は週末土曜日ということもあって、ソフィア大聖堂前にはツリーが立ち、クリスマスマーケットがオープンしていました!
ホットワインと冬物小物以外はシャシリク肉、民族衣装、蜂蜜と夏の屋台と売っているものは変わりません。
外務省前も、「キエフスター」という携帯電会社のツリーが占拠!
この日はかなり子どもがいました。ある意味こどもの日だからね。
みんな楽しそう!
市民はつかの間の休息を楽しんでいるようですね。


キエフの地下鉄
2015年12月17日
地下鉄ネタは以前も奥様が四コマで書いていましたが、改めて。
久しぶりに、朝のラッシュ時に地下鉄にのりました。
クロブスカ駅の入り口。
トークンは窓口で購入できますが、閉まっていたのではじめて券売機で購入。
英語表記もちゃんとあります。
現在「4グリブナ=約24円」。今年半ばまで2グリブナだったのですが、さらに値上がりが予定されていると聞きました。
ちゃんと改札ありますよ。トークンを入れたらそれでおしまい。回収しません。
横のブースには、制服を着た、いかにもスラブのおばちゃんがジッと睨んでいます。
やっぱり地下鉄とかにのると、季節の変化を強く感じますね。
今はみんな厚手のコート、帽子と手袋はマスト。そして全体的に「黒い」。
革のコートを着ている人、毛皮のコートを着ている人多すぎです。
地下鉄マップもありますが、ホームには乗り換え(2駅)案内も。
シンプルでわかりやすい路線図です。
で、ながーいエスカレーター。核シェルターの役割も果たしていたと言われています。
東京の地下鉄大江戸線よりもまだ深い。混雑していない時なんて、もうエスカレーターで座って本を読んでいる人もいます。
今日はマイダン駅で降りました。毛皮のコートのお姉さんもいます。
地下鉄内では暑そう...と思っていましたが、外に出たら、暖かそう...と思ってしまいます。
みなさん、出勤お疲れ様です。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。

久しぶりに、朝のラッシュ時に地下鉄にのりました。
クロブスカ駅の入り口。
トークンは窓口で購入できますが、閉まっていたのではじめて券売機で購入。
英語表記もちゃんとあります。
現在「4グリブナ=約24円」。今年半ばまで2グリブナだったのですが、さらに値上がりが予定されていると聞きました。
ちゃんと改札ありますよ。トークンを入れたらそれでおしまい。回収しません。
横のブースには、制服を着た、いかにもスラブのおばちゃんがジッと睨んでいます。
やっぱり地下鉄とかにのると、季節の変化を強く感じますね。
今はみんな厚手のコート、帽子と手袋はマスト。そして全体的に「黒い」。
革のコートを着ている人、毛皮のコートを着ている人多すぎです。
地下鉄マップもありますが、ホームには乗り換え(2駅)案内も。
シンプルでわかりやすい路線図です。
で、ながーいエスカレーター。核シェルターの役割も果たしていたと言われています。
東京の地下鉄大江戸線よりもまだ深い。混雑していない時なんて、もうエスカレーターで座って本を読んでいる人もいます。
今日はマイダン駅で降りました。毛皮のコートのお姉さんもいます。
地下鉄内では暑そう...と思っていましたが、外に出たら、暖かそう...と思ってしまいます。
みなさん、出勤お疲れ様です。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。

