[PR]
2025年05月11日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウクライナのポストとニューポスト
2015年11月28日
ウクライナの郵便サービス。
個人的にはそんなに悪くない印象です。あれ、写真の傾き直せない。。
仕事柄、欧米の文献を購入し、海外から発送してもらう事が多いのですが、だいたい予定どおりに届きます。また、自宅不在時はコンシェルジュのおばちゃんに配達記録を残し、近所の郵便局に取りに行けばスムーズに引き渡してくれます。唯一の不満は、コンシェルジュのおばちゃんに渡してくれていればいいのにという点だけです。
またまたフランスの愚痴になってしまいますが、10年前のフランスでは、郵便物が届かなかったり、郵便局に取りに行っても長蛇の列ができていて、局員はいるのに窓口が閉まっていたりと不満だらけでした。よく日本人の飲み会の愚痴のネタになっていました。
ところが先日、Amazon.frのPremieum会員のサービスを通してフランスの家に配達を注文したら、なんときちんと2日で郵送され、しかも不在時にはポストに入れてくれていました。しかもAmazonのHP上では「ポストにいれといた」との表記もある!フランスの郵便サービスもいくらか改善されたのかもしれません。それともAmazonのサービスがしっかりしているからのか、請け負っている民間の配達会社がしっかりしているからのか!?最近の動向はどうでしょう。
ウクライナの宅配民間会社といえば、「Nova Poshta」。最近姉妹会社を作り、国際郵送も請け負うということを発表しました。赤をベースにした企業ロゴで、よく街でトラックをみかけますが、最近はTVでCMをがんがん流していたり、小さな店舗が増えている印象。日本のクロネコや佐川急便がコンビニとかを拠点にしているのと似ているかもしれません。まだ使ったことはありませんが、国際便が安価なら、日本にモノを送るときに便利になるかも。ちなみに英語のホームページもあり、なかなかです。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。


個人的にはそんなに悪くない印象です。あれ、写真の傾き直せない。。
仕事柄、欧米の文献を購入し、海外から発送してもらう事が多いのですが、だいたい予定どおりに届きます。また、自宅不在時はコンシェルジュのおばちゃんに配達記録を残し、近所の郵便局に取りに行けばスムーズに引き渡してくれます。唯一の不満は、コンシェルジュのおばちゃんに渡してくれていればいいのにという点だけです。
またまたフランスの愚痴になってしまいますが、10年前のフランスでは、郵便物が届かなかったり、郵便局に取りに行っても長蛇の列ができていて、局員はいるのに窓口が閉まっていたりと不満だらけでした。よく日本人の飲み会の愚痴のネタになっていました。
ところが先日、Amazon.frのPremieum会員のサービスを通してフランスの家に配達を注文したら、なんときちんと2日で郵送され、しかも不在時にはポストに入れてくれていました。しかもAmazonのHP上では「ポストにいれといた」との表記もある!フランスの郵便サービスもいくらか改善されたのかもしれません。それともAmazonのサービスがしっかりしているからのか、請け負っている民間の配達会社がしっかりしているからのか!?最近の動向はどうでしょう。
ウクライナの宅配民間会社といえば、「Nova Poshta」。最近姉妹会社を作り、国際郵送も請け負うということを発表しました。赤をベースにした企業ロゴで、よく街でトラックをみかけますが、最近はTVでCMをがんがん流していたり、小さな店舗が増えている印象。日本のクロネコや佐川急便がコンビニとかを拠点にしているのと似ているかもしれません。まだ使ったことはありませんが、国際便が安価なら、日本にモノを送るときに便利になるかも。ちなみに英語のホームページもあり、なかなかです。


PR
冬の訪れを感じる瞬間
2015年11月27日
早い年では10月に初雪を観測するキエフですが、まだ雪が降りません。
でもそろそろかな?
旦那は太陽電池式なので、最近すっかり覇気がなくなりました。
年末はどこか太陽の出る国にいかないといけませんな。
そういえば、お知らせ。左側にリンク欄を加えました。
『奥様は商社ウーマン』
奥様同期のブログで、彼らがいなかったら、ブログをやろうとは思いませんでした。
夫婦で記事を書くスタイルはこちらからインスパイアされております。
色んな意味で先駆者です。面白くて思わず笑っちゃう記事ばっかりなのでぜひ。
ということで、リスペクトとしてリンク! ↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。


太陽のKomachi、エンジェル。ビタミン不足です。
2015年11月20日


太陽が全然出る気配がないので、今回は太陽色で書きます。
口癖が、太陽出ろ。ソーンチェ、ソーンチェです。
だって、朝起きたらこんな日が続くんやもん...
敵は本能寺ではなく「暗さ」にありました。
こんな夏日が懐かしい...
ヨーロッパに住んだ経験があるので、ある程度の暗さは覚悟していたけど、天気悪すぎで、明るいところが好きな私にとっては耐えられない。家も明るくして、新しい照明も買ったけど、日光に勝るものなし。
周知の通り、太陽にあたると具体的な効果もあるらしいですよ(こちら)!
逆に日光にあたらないと心身ともに不安定になることもあるらしいですよ!
ということで、ウクライナの保険会社から配布されました。
そんでもって、奥様が日本に出張中、同行してたウクライナ人が大量にビタミンゲットしてたとかで、マルチビタミンを買ってきてくれました。ウクライナ人はサプリ飲んで冬を乗り越えているの?!
正直、サプリメントって人工的な感じがして苦手だったけど、背に腹は代えられない。
郷に入れば郷に従え、ビタミン・サプリメント、毎日飲んでいます。
でもほんまに効くんやろうか、ウクライナ語のビタミンにはまだ手を出せておりません。
とりあえず、晴れておくれ。
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。


ジム・デビュー
2015年11月12日
寒さには慣れてきたのですが、早い時間帯にお日様が沈むことに気分が滅入っています。
夕方4時くらいから一日の終りを感じます。ソーラーパネルかというくらい、太陽に依存しているダンナですので、困ったものです。
で、気分転換が必要だよねということで、夫婦で話し合った結果、ついにジムに登録しました。
こちらに来てすぐジムに通おうと思ったのですが、中心街に位置するジムは外国人向けなのか異常に高く、どうしようか迷っていたらいつのまにか寒い冬になっていました。
最近うちのマンションのエレベーターにも広告が貼りだされていた「スポーツ・ライフ」というジムに見学。郊外ではよく大きな広告を見かけていたのですが、さすがに遠いと通わないと思っていたのですが、家の近くにあることが判明。
見学に行ってみるとめちゃ安い。年間2万円!?いや、安すぎでしょうぉ。
ただ、ビジネスビルのロビーに登録ブースがあるだけで、ジムの雰囲気が全くありません...
担当者は英語がほとんどできずなかなか厳しかったのですが、よくよく話を聞いていると、なんとジムはまだ完成しておらず、1月にできるとか...。そりゃあかん。
で、紹介してもらった別店舗を見に行ってきました。2カ所あって自宅から車で5分と15分のところ。バスだと15分と30分。平日の朝とかに行きたいよね..でも若干遠いかな...どっちがいいかな...旦那は優柔不断ですが、奥様は即断。決めないと進まないよ、ということで即決しました。
値段もキャンペーン中だったようで、1店舗利用で月4000円ほど。年間契約、キャッシュオンリーです。
安いからちょっと心配だったのですが、実際、案内してもらってびっくり。充実。充実。
まずデカい!7000平方メートルもある!
タオルも大小二つ貸してくれ、広いフィットネスゾーン、プログラムも充実、そして競泳用プール、ジャグジー。このあたりは普通のジムなんですが...
サウナ。日本にもありますが、さすがサウナ大国ウクライナ。グルジア式サウナ、フィンランド式サウナ、レモンサウナ(?)と三つもあります。
その横にはシャワールームがあるのですが、いっきに水をかぶりたい人向けなのか、罰ゲームで使われるような大きなタライが用意されていて、自分で引っ張るように紐がついています...。
あとは水着のままゆっくり休めるカフェ・レストランゾーン(リゾートプールかい!)、マッサージ室。一日過ごせる感じのジムですね。
で、一番驚いたのが、更衣室に日焼けマシーンが備え付けられていたこと!
肌の色が白いスラブ系の方々はやっぱり小麦色になりたいのでしょうか。
日照時間が短くなると気分が落ち込みがちの旦那なので今度利用してみたいとおもいます。
これ以上、焦がしたらヤバイかな。
いずれにせよ、これから時々出かけてしっかり体を鍛え、頭を整理したいと思います。 ↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。

夕方4時くらいから一日の終りを感じます。ソーラーパネルかというくらい、太陽に依存しているダンナですので、困ったものです。
で、気分転換が必要だよねということで、夫婦で話し合った結果、ついにジムに登録しました。
こちらに来てすぐジムに通おうと思ったのですが、中心街に位置するジムは外国人向けなのか異常に高く、どうしようか迷っていたらいつのまにか寒い冬になっていました。
最近うちのマンションのエレベーターにも広告が貼りだされていた「スポーツ・ライフ」というジムに見学。郊外ではよく大きな広告を見かけていたのですが、さすがに遠いと通わないと思っていたのですが、家の近くにあることが判明。
見学に行ってみるとめちゃ安い。年間2万円!?いや、安すぎでしょうぉ。
ただ、ビジネスビルのロビーに登録ブースがあるだけで、ジムの雰囲気が全くありません...
担当者は英語がほとんどできずなかなか厳しかったのですが、よくよく話を聞いていると、なんとジムはまだ完成しておらず、1月にできるとか...。そりゃあかん。
で、紹介してもらった別店舗を見に行ってきました。2カ所あって自宅から車で5分と15分のところ。バスだと15分と30分。平日の朝とかに行きたいよね..でも若干遠いかな...どっちがいいかな...旦那は優柔不断ですが、奥様は即断。決めないと進まないよ、ということで即決しました。
値段もキャンペーン中だったようで、1店舗利用で月4000円ほど。年間契約、キャッシュオンリーです。
安いからちょっと心配だったのですが、実際、案内してもらってびっくり。充実。充実。
まずデカい!7000平方メートルもある!
タオルも大小二つ貸してくれ、広いフィットネスゾーン、プログラムも充実、そして競泳用プール、ジャグジー。このあたりは普通のジムなんですが...
サウナ。日本にもありますが、さすがサウナ大国ウクライナ。グルジア式サウナ、フィンランド式サウナ、レモンサウナ(?)と三つもあります。
その横にはシャワールームがあるのですが、いっきに水をかぶりたい人向けなのか、罰ゲームで使われるような大きなタライが用意されていて、自分で引っ張るように紐がついています...。
あとは水着のままゆっくり休めるカフェ・レストランゾーン(リゾートプールかい!)、マッサージ室。一日過ごせる感じのジムですね。
で、一番驚いたのが、更衣室に日焼けマシーンが備え付けられていたこと!
肌の色が白いスラブ系の方々はやっぱり小麦色になりたいのでしょうか。
日照時間が短くなると気分が落ち込みがちの旦那なので今度利用してみたいとおもいます。
これ以上、焦がしたらヤバイかな。
いずれにせよ、これから時々出かけてしっかり体を鍛え、頭を整理したいと思います。 ↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。


ハロウィン!(私の生活に関係ない)
2015年10月31日
ハロウィン!
の朝はマイナスで始まりました。
最近寒さに慣れてきました!
さてハロウィン・パーティー。やはり日本では去年以上に盛り上がっているみたいですね。でもいくらなんでもやりすぎっしょ。でも市場がどんどん拡大しているのはいいのか。お決まりがないからいいのかもしれせんね。
でもむかーし、留学から帰ってきた頃、渋谷で留学生たちとパーティーを企画したのを思い出します。その頃は、まわりはだいぶしらけていましたがね...
キエフでは、店によってはハロウィン・パーティーを主催したり、カボチャを飾ったりしていますが、米国はもちろん日本に比べたら、じぇーんじぇん盛り上がっていません。
まぁ東方正教会には関係ない行事で、熱心な司祭のなかにはこのイベントを批判しているようですからね。
個人的にはハロウィンはどうでもいいというか、よくわからない。なんでハッピーなんすか。
ということで、最近スーパーでも見かけるようになった巨大カボチャの写真をどうぞ!
先週、奥様のお母さんがキエフに来てくれていたのですが、滞在中、かぼちゃの煮物を作ってくれました。色は日本と全く異なり、味も若干異なりますが、美味しかったです!!食べるほうがハッピーです。今度これ買おうかな...
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。

の朝はマイナスで始まりました。
最近寒さに慣れてきました!
さてハロウィン・パーティー。やはり日本では去年以上に盛り上がっているみたいですね。でもいくらなんでもやりすぎっしょ。でも市場がどんどん拡大しているのはいいのか。お決まりがないからいいのかもしれせんね。
でもむかーし、留学から帰ってきた頃、渋谷で留学生たちとパーティーを企画したのを思い出します。その頃は、まわりはだいぶしらけていましたがね...
キエフでは、店によってはハロウィン・パーティーを主催したり、カボチャを飾ったりしていますが、米国はもちろん日本に比べたら、じぇーんじぇん盛り上がっていません。
まぁ東方正教会には関係ない行事で、熱心な司祭のなかにはこのイベントを批判しているようですからね。
個人的にはハロウィンはどうでもいいというか、よくわからない。なんでハッピーなんすか。
ということで、最近スーパーでも見かけるようになった巨大カボチャの写真をどうぞ!
先週、奥様のお母さんがキエフに来てくれていたのですが、滞在中、かぼちゃの煮物を作ってくれました。色は日本と全く異なり、味も若干異なりますが、美味しかったです!!食べるほうがハッピーです。今度これ買おうかな...
↓ブログランキングに参加中です。よろしければ、1日1回ポチっとお願いします。

